20230620-『風中の縁』

『風中の縁』を観終わった。

「瑯琊榜を観たのなら、これも胡歌がかわいそうでおすすめできるよ」と言って貸してくれたBlu-ray。結局9ヶ月くらい借りっぱなしになってしまってとても申し訳なかった。家でゆっくりBlu-rayを観る時間がほとんどないことに気がついた9ヶ月間。寝る前に1話だけでも……と観始めると数分ですぐ寝てしまう。観終わるのに本当に時間がかかったけど、内容はおもしろかった。

由緒ある血筋だが、事情があって狼に育てられた女性。ある日砂漠で、とある男性二人と運命的な出会いを果たし、彼女は都に出ることを決心。都で男性たちと再会し、後に三角関係へ。そこに宮中でのごたごたも絡んできて……という感じ。

文化系で影がある儚げな男性と、体育会系で華やかでたくましい男性に同時に愛されちゃって、わたし大変!というのが主軸で、いかにも少女漫画という感じ。中盤以降は政治的な話が絡むのでその雰囲気が薄れる場面も多かったけれど、どっちつかずな態度を取るヒロインにイラッとすることもあった。私は恋愛関係よりも、政治的な策略や陰謀が描かれるドラマの方が好きなのかもしれない。

とはいえ、無忌を救おうと自らの命を削る九爺はとてつもなく切なかった。恋愛面が濃く描かれてきたからこその切なさ、不憫さ。確かにかわいそうだった。

唯一、涙した場面がある。謹言の最期。まさか謹言の死があんなに悲しいと思わなかった。九爺に死に様を見せまいと、最後まで気遣う健気さ。死んだの無忌のせいだし。かわいそうだった……。

終盤、数話だけディリラバが出てきた。驚いた。「ディリラバという美人の俳優がいる」ということは知っていたけれど、顔を認識しておらず、この美人はいったい……え、この人がディリラバか!と新鮮な出会いを果たせた。本当に美しかった。脇役なのに画面の脇にならない。ディリラバがいるところが世界の中心のようだった。

母に『風中の縁』を観終わったことを伝えると、待ってましたと言わんばかりに『成化十四年』を勧められ、強引に第1話を観せられた。確かにおもしろそうだった。けれど今は他に読みたい本や観たいライブ映像があるので、またいずれ……。

20230613-『SHARK』

『SHARK』を観終わった。シーズン1。

平野くんが退所してしまってから観る『SHARK』は、ミズキの台詞にちょっと違うニュアンスを感じてしまったりして、正直複雑だった。邪念なく観られるうちに観ればよかったか、今だからこその観かたができたことを喜ぶべきか。

半分くらいまでは、ミズキの言動や行動に文句を言いながら鑑賞していたけど、ミズキの過去が暴かれてからは彼のアンバランスさに納得がいった。結局彼の喉は治るのか、前みたいな声で歌えるのか……治りはするけど、がむしゃらに歌うことはもう二度とできないだろうなあ。

海くんが一番好きだった。ボーカル争いのエピソードでも、恋敵であるはずのカズキの恋を応援するエピソードも、カズキ亡き後ヒロインの痛みに寄り添うエピソードも。濵田くんが演じるからこその温かさと痛々しさがあった。濵田くんがより好きになった。

続けてシーズン2を観る予定。楽しみ。

20230530-『ミス・パイロット』

『ミス・パイロット』を観終わった。

私がお仕事ドラマに慣れていないことや、このドラマが作られた10年前と今とでは一般的な価値観が変化したことなど、様々な要因があるのだろうけど、ツッコミどころが多かった!

でも最終的には、パイロットになるというのはすごいことなのだと思い知った。また、一便の飛行機を飛ばすために、本当に多くの人が尽力していることも。今後飛行機に乗るときには、以前に増してありがたみを感じることと思う。

ヒロインの同期の男子4人がわちゃわちゃしている場面が一番楽しかった。今の時代なら、その4人のスピンオフドラマをサブスク限定配信しそう。