先日、子どもに薦める本の選定をしていたとき。先輩から、
「どこまで読んでも情景描写ばっかりでなかなか話が進まないような、退屈な本じゃなくて〜」
というフレーズが飛び出した。
私の職場には、本をたくさん読む人が集まっている。そんな人の口からこういう言葉が出てきたことに驚き、同時にとてもほっとした。
私の中のどこかに、「小難しい本を軽やかに読みこなしてこその読書家」という固定観念がある。それがゆえに、小難しい本が苦手な私は、自分を憧れの「読書家」の枠に当てはめることができず、情けなく思っていた。
小難しい本を退屈だと感じてもいいのだ、という、当たり前といえば当たり前の考え方に出会い、目の覚めるような思いだった。気持ちが楽になった。
もっと自由に本を読もう。